所属する会社や団体のゴルフコンペで幹事を任されてしまったら、一体何から手を付ければいいのでしょうか?
僕は会社のゴルフコンペで何回も幹事をやってきました。
初めて幹事をやった時は何をしたらいいのかよくわからず、不安でいっぱいでしたが、何回か幹事をするうちにゴルフコンペの幹事を楽しめるようになってきました。
この記事では、ゴルフコンペで幹事になった時にやるべきことを、事前準備、当日の二つに分けて詳しく説明します。
これを読めば、ゴルフコンペの幹事を余裕でやり遂げられるようになりますよ!
ゴルフコンペ開催の大まかな流れ
ゴルフコンペ当日を迎えるためには事前準備が不可欠です。ここでは、事前準備と当日の大まかな流れを紹介します。
まずはこの一連の流れを頭に入れておきましょう。
事前準備の流れ
ゴルフコンペの事前準備でやることは主に以下の5つです。
- 開催日、参加者を決める
- ゴルフ場を予約する
- 組合せ表を作成する
- 開催案内を作成する
- 景品を購入する
この中で一番大変なのは参加者を確定させることと、組合せを考えることです。参加人数が中途半端な場合は頭を悩ませます。
コンペ当日の流れ
ゴルフコンペ当日にやることは主に以下の4つです。
- 参加者の受付をする
- 開会式を開く
- スコアを集計する
- 表彰式を開く
当日は流れに沿ってやるだけなので、不測の事態さえ起こらなければ特に大変なことはありません。
ちなみに、不測の事態のよくある事例が「参加者の遅刻」です。
ゴルフコンペ開催(事前準備)
それではゴルフコンペを開催するにあたって、必要な事前準備を順を追って説明します。
開催日、参加者を決める
まずはコンペを開催する候補日をいくつか列挙し、ゴルフコンペに参加しそうな人に参加募集をかけます。
募集の際は、ゴルフ場の地域と予算も明記しておくと参加者には親切です。
「調整さん」などの日程調整ツールを使うと日程調整が楽にできます。
日程の確定は参加者が一番多い日を選ぶか、主賓がいれば主賓の都合に合わせるのがよいでしょう。
- 候補日(例:10/11、10/12、10/18、10/19)
- 地域(例:千葉県房総方面)
- 予算(例:参加費込15,000〜20,000円)
ゴルフ場を予約する
幹事に不慣れな人は、普段から慣れ親しんでいるゴルフ場でコンペを開催するのがよいでしょう。会場に関する余計な心配事を一つ減らせます。
特にゴルフ場のこだわりがなければ楽天GORAなどのゴルフ場予約サイトで検索するのがおすすめです。コンペプランを用意しているゴルフ場を検索できます。
予算に余裕があればキャディ付がおすすめです。ニアピン、ドラコンなどのイベントを行う際に、キャディさんに旗の回収などをお願いできるからです。
ゴルフ場を予約する際は以下の点を確認しておきましょう。
- コンペであること伝える
- 受付テーブルを準備してもらう
- スコアの集計方式を伝える
- パーティ会場を予約する
受付テーブルは当日の参加者の出欠確認や参加費の徴収のためです(参加費は表彰式の前に徴収する場合も多いです)。受付は必ずしも必要ではないので、状況に応じて判断しましょう。
パーティ会場はゴルフ場で表彰式を行う場合に必要です。景品をゴルフ場に配送する場合は、その旨をきちんと伝えておきましょう。
これらの項目はコンペの規模や参加者との関係性によって異なるので、必要に応じて確認するようにしましょう。
組合せ表を作成する
ゴルフコンペの各組の組合せのポイントは以下の二つです。
- 各組のハンデが均等になるようにする
- 各組のエチケットリーダーを決める
コンペ参加者の中には上級者もいれば初心者もいます。特定の組に初心者がかたまってしまうとプレーが遅延し、コンペとは無関係の他のゴルファーの迷惑になってしまいます。
プレーの進行が滞らないようにするために、各組のハンデ(ハンディキャップ)は均一になるように組合せを調整しましょう。
ハンデがわからない人は平均スコアからおおよそのハンデは推定しましょう。例えば平均スコアが100であればハンデ28です(100 – 72 = 28)。
エチケットリーダーはその組の引率者です。通常は上級者や年配者を指定します。スコアの記録やスコアカードの提出もエチケットリーダーに依頼しましょう。
なお、組合せの基本は4人(4バッグ)ですが、参加人数の関係で3人(3バッグ)になる場合もあります。
その時は一番手こずりそうな人(例えば、初ラウンドの人)を3バッグの組に割り当てるとプレーの進行がスムーズに行きます。
- 各組のハンデが均等になるようにする
- 各組のエチケットリーダーを決める
ちなみに、幹事は最初の組でスタートすると、プレー終了後に速やかに表彰式の準備に取り掛かれます。
開催案内を作成する
開催案内には以下の項目を記載し、参加者に配布します。
- 開催日時(○月○日、○時集合)
- 場所(○○県○○市、○○ゴルフ場)
- スタート時刻(OUT○時○分)
- 料金(プレー費○円、参加費○円)
- 競技方式(ダブルペリア方式)
- 景品(優勝、準優勝、…、ブービー)
- 組合せ(表を作成)
- 注意事項(ジェケット着用など)
- 緊急連絡先(ゴルフ場、幹事)
楽天GORAには開催案内のフォーマットが準備されているので、それらを活用すると開催案内の作成が簡単です。
景品を購入する
ゴルフコンペの景品を購入する前に、どの人に景品を渡すかを決めます。参加人数や参加費にもよりますが、一般的には以下のようになります。
- 優勝
- 準優勝
- 3位
- ブービー
- ベストグロス(ベスグロ)
- ドラコン(2ホール分)
- ニアピン(4ホール分)
参加人数が多い場合は7位、10位、当日賞、大波賞などを設けても良いでしょう。
ちなみに、当日賞は例えば当日の日付(12日なら12位)、大波賞はOUTとINのスコアの差が一番大きい人です。事前にアナウンスしないで、当日発表すると盛り上がります。
景品は一品ずつ買うのは大変なので、ゴルフコンペの景品を扱っている【景品本舗】などのネットショップで購入すると便利です。
ゴルフコンペ当日の午前中にゴルフ場に届くように配送を指定しておけば、幹事は特に何もやらずに済むので安心です。
ゴルフコンペ開催(当日)
続いて、ゴルフコンペ開催当日に幹事がする仕事を順を追って説明します。
参加者の受付をする
大規模なゴルフコンペなどで案内や参加費の徴収が必要な場合は、ゴルフ場のロビーに受付テーブルを設けさせてもらって参加者の受付をする場合があります。
20人程度や会社内など小規模なゴルフコンペであれば、わざわざ受付を設ける必要はありません。なるべく余計な仕事は増やさないようにしましょう。
- 案内や参加費の徴収が必要な場合に実施
- 小規模な場合は受付の設置は不要
開会式を開く
20人程度の小規模なゴルフコンペの場合は開会式を行う場合が多いです。
コンペとは無関係の他のプレーヤーの邪魔にならないように、練習グリーンの近くの比較的広い場所で、スタート時刻の20分くらい前を目安に開会式を行います。
開会式では主に以下のことを行います。
- あいさつ
- ルール説明
- ドラコン、ニアピンのホール説明
- プレー終了後の案内
- その他、注意事項
他のプレーヤーの邪魔にならないように、5分くらいで手短に終わらせましょう。
- 他の人の邪魔にならないように実施
- ルールや注意事項を説明する
スコアを集計する
各組のスコアはプレー終了後にエチケットリーダーが一枚のスコアカードにまとめ、そのスコアカードをキャディマスター室に提出してもらいます。
たまにスコアカードの提出を忘れる人がいるので、開会式の時に念押しで依頼しておきましょう。
スコアの集計(順位表の作成)は事前にゴルフ場に依頼しておけば、競技方式(例えば、ダブルペリア方式)に従ってゴルフ場側で作成してくれます。
参加者全員分の順位表をもらえるように依頼しておきましょう。
- スコア提出はエチケットリーダーに依頼
- スコア集計はゴルフ場に依頼
表彰式を開く
全員のプレーが終了し、お風呂に入って会計が済んだら表彰式を開催します。
この瞬間が幹事にとっては一番慌ただしい瞬間です。
小規模なゴルフコンペでは朝の受付をしない場合が多いので、表彰式の前に会費を徴収します。会費の徴収は誰かに依頼してもいいでしょう。
表彰式が始まる前に景品の準備をします。注文した景品が届いているか確認し、順位ごとに分けておきましょう。
全員が揃ったら表彰式の開催です。表彰式では以下のことを行います。
- 開会のあいさつ
- 順位発表と景品贈呈
- 優勝者、準優勝者のあいさつ
- 次回の幹事決め
- 閉会のあいさつ
主賓がいる場合は主賓にあいさつしてもらう場を設けましょう。
同様のメンバーで継続的にコンペを行う場合は、次回のコンペの予定と幹事を決めておくと、次回のコンペをスムーズに開催することができます。
なお、次回の幹事は優勝者と最下位(ブービーメーカー)の2名が担当することが多いです。
- 順位発表と景品贈呈を盛り上げる
- 関係者のあいさつを盛り上げる
- 次回の予定を決める
ゴルフコンペの幹事は大変だけど楽しい
会社や団体などでゴルフコンペを行う場合、幹事になると事前準備や当日の進行などで結構大変です。
でも、幹事をやることによって会社や団体の偉い人や大御所、新人や若い人など、普段あまり関わりのない人とも関係を築けるので、やってみると意外と楽しいです。
また、幹事を経験することによって裏方の大変さが身に染みてわかるので、人として一回りも二回りも成長できます。
もし幹事になってしまっても「嫌だなぁ」とか「面倒だなぁ」とは思わずに、「良い機会に恵まれたな!」と前向きに考えるようにしましょう。
どうせやるなら楽しく幹事を務めたほうが、自分のためにも参加者のためにも幸せです。
まとめ
僕は会社のゴルフコンペで何度も幹事を務めてきました。初めて幹事を任された時は何をすればいいのがわからず不安でたまりませんでした。
しかし、何回か幹事をやるうちに「今回の景品は何にしよう〜?」と楽しめるようになってきましたし、会社の幹部にも名前を覚えてもらえるようになりました。
僕と同じように初めてゴルフコンペの幹事をやる人は不安でいっぱいだと思いますが、この記事を読んで僕の経験を参考にしていただければ幸いです。
コメント
この記事へのコメントはありません。